![]() クリックで拡大します |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() 増毛町生まれ。駒澤大学仏教学部禅学科を卒業後、曹洞宗大本山総持寺にて修行。27歳で帰郷。 現在、天総寺副住職・曹洞宗青少年教化員。道内の学校を中心に吹奏楽やマーチングの講師を務め、青少年健全育成を積極的に行っている。また、4年前にオロロンラインミュージックサポートクラブを設立し、全国各地で『クリーン電力』を使った各種チャリティーコンサートを推進している。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
◆船橋 潤子◆ バイオリン奏者 広島県広島市出身。相愛大学音楽学部卒業後、プラハ音楽院(チェコ共和国)にてソロ、室内楽を学ぶ。帰国後は、広島交響楽団の客演を定期的に務めるほか、フリーのバイオリニストとして各地の様々なシーンで演奏活動を展開。 2010年より北海道に移り、留萌市では地域密着型の演奏会に積極的に参加。札幌交響楽団の客演ほか、新たな世界で音楽畑を開拓中。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
【画像をクリックすると大きく表示します】 | ||||||||||||
![]() 第9回の僧伽カフェは、札幌市中央区、アートホテルズ札幌 カフェ『シンフォニー』にて開催されました。この会場では昨年に続き2回目。この日は貸切りでしたが、もちろん一般のお客様にも開放しています。
初めに、佐野住職から短い挨拶がありました。
『愛のあいさつ』の後、『世界の車窓から』・・・“音楽で世界を旅する”というテーマで演奏されました。『白鳥』でフランス訪れ、『カノン』でドイツを通過し・・・・・最後は日本に戻り『情熱大陸』・・・。クラッシック音楽に馴染みのない人でも、耳にしたことのある曲ばかりを弾いてくださったので、皆さんが楽しむことができたと思います。
休憩の後、フリートークの時間です。 ![]() 「ご先祖様の供養」というテーマから、命の繋がりのお話へ・・・。 「仏教の始まり」「仏教が大切にしている事」等のテーマで内容の深いものとなりました。 短い時間内の事でもあり、佐野住職は 「聞き足りないと感じた方は、個別にいつでもお話をお聞きします・・」 と言って下さり、閉会となりました。 ご参加の皆様が帰られる時、佐野住職は初老の女性の方に挨拶頂いたそうです。 「手術を、受けにきました。明日入院です。ホテルに泊まるのですが、チラシを見て参加しました。温かいものをもらって、勇気がでました」と。 ご参加の皆様、ご出演の皆様、ありがとうございました。 |
||||||||||||
![]() |
![]() |